fc2ブログ

☆ぷろふぃ~る

ponsuke

ponsuke

相変わらずトロトロpon。ぐーたら過ぎておなかもトロトロ。や、やばいっす!!

admin

☆最新の記事

すっかり放置ブログと化してますが

アプリ「ニャンだぁ!らんど」について

里親さん募集中!

やっぱり…

閑話休題

おふたりさん〈最初の一歩〉

みつわちゃんがお嫁入して〜

ひょんなことから…

☆月別

2017-06(1)

2016-11(1)

2016-09(1)

2015-08(5)

2015-07(4)

2015-04(2)

2015-03(3)

2015-02(3)

2015-01(7)

2014-11(1)

2014-10(2)

2014-09(3)

2014-08(3)

2014-07(10)

2014-06(11)

2014-05(13)

2014-04(9)

2014-03(13)

2014-02(8)

2014-01(5)

2013-12(5)

2013-11(2)

2013-10(6)

2013-09(9)

2013-08(8)

2013-07(10)

2013-06(5)

2013-05(4)

2011-10(1)

2011-08(1)

2010-04(2)

2010-03(2)

2009-09(1)

2009-08(1)

2009-07(3)

2009-06(7)

2009-05(8)

2009-04(8)

2009-03(8)

2007-03(2)

2007-02(7)

2007-01(12)

2006-12(7)

2006-11(7)

2006-10(12)

2006-09(17)

2006-08(11)

2006-07(22)

2006-06(21)

2006-05(30)

2006-04(19)

2006-03(23)

2006-02(26)

2006-01(33)

2005-12(27)

2005-11(28)

2005-10(36)

2005-09(36)

2005-08(29)

2005-07(32)

2005-06(35)

2005-05(39)

2005-04(20)

2005-03(39)

2005-02(38)

2005-01(33)

2004-12(30)

2004-11(34)

2004-10(50)

2004-09(53)

2004-08(75)

2004-07(60)

2004-06(51)

2004-05(42)

☆最新のコメント


[ponsuke]05-30


[ゆーしゃん]05-29


[ponsuke]02-07


[つづきママ]01-02


[ponsuke]12-02


[ゆーしゃん]11-21


[ponsuke]11-10


[つづきママ]11-01


[ponsuke]08-12


[つづきママ]08-12

☆最近のトラバック


[クラッシックの世界]09-29

fogリネンナプキン
[ナプキンをあげる]09-19


[日本の心-四季折々の風情を感じ...]08-13


[ナプキンをたくさん集めました]07-23

笹倉鉄平について
[イラスト&お絵かき お役立ちサイト]02-23

おぽんちNote♪


S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

[ 2023-06 ]

☆すっかり放置ブログと化してますが

最近、猫まみれで
現在、保護猫4匹含む総勢5匹。ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ


なんか増えちゃってるよ〜  ぼく まろこです。

maro_ne.jpg



近況はinstagramで

5475ponsuke←ポチっとな

チェックしてね♪


minna_ne.jpg

ぐ〜 ぐ〜 ぐ〜 ♪居候でーす



スポンサーサイト



☆アプリ「ニャンだぁ!らんど」について

先日、こんな記事を目にしました。
「地域ネコ」アプリ 不妊・去勢手術、飼い主探しを後押し

千葉県浦安市が11月1日より導入したアプリ「ニャンだぁ!らんど」。
「市内にいる約五百匹の地域ネコの個体情報を、市が登録する。ネコの画像や生息マップ、性別や毛色、不妊・去勢の手術の有無などを、市民らがスマートフォンなどで自由に見られる。行動範囲などの習性や適切な飼い方、動物愛護法などの関連法令、市内の動物病院を紹介する情報も掲載する。」というもの。


これは虐待や遺棄の誘発にならないのか?
思わず市のHPより、メールを送ってしまいました。

…以下、その後のやりとりをそのままupします。
長文になりますが、最終的な返答については
《それに対する返信頂きました》
をご覧ください。



続きへ・・・

☆里親さん募集中!



里親さん(一時預かりさん)募集中!

パンちゃん 2〜3歳
エイズ(陽性)・白血病(偽陽性)

保護された経緯など、詳細はこちらでご覧頂けます。
https://www.instagram.com/5475ponsuke/

お問い合わせは、
ponsukee@gmail.com まで。


☆やっぱり…

ご存知の方も多いと思うけど…

どうか、おうちに迎えること、考えてくださったら−−−

だるまうさぎレスキュー

これから厳しい冬が来ます。

猫にも厳しい。

でも、知っての通り、ウサギさんには もっと 命を左右するほど 厳しい。。。

せめて、預かりさんでも。。。

どんな小さな命でも、たったひとつの命だから。

殿がいなくなって、何も出来ない私が言うことじゃないと、重々分かっているんだけど。

☆閑話休題

前々回登場した「かんぺー

遅ればせながら、ペットのおうち に掲載しました。
みなさん、よろしくお願いします!

☆おふたりさん〈最初の一歩〉



少しずつ距離を縮めている、おふたりさん。
つか、まろこ、態度でかいwww
そこはどこだと思ってるんだぃ?

hutari_e01.jpg

オレ様んちだよな〜かーちゃん

まだふたり同時に放牧してなかったので、まろこをケージに戻したいんだが
ちぃとも戻る気配なし。
殿は部屋んぽ待ち(^▽^;)

maroko_b.jpg

ぼくは殿をいじめたりしませんよ?

…いいから、ケージ掃除の邪魔しなさんな。

hutari01.jpg

kuro_b.jpg

別々に放牧しても、な〜んとなくそばにいる。
殿は、元々その場所が、部屋んぽ休憩スペースなんだけどね。

朝のお掃除時、同時放牧を試し始めるが…
まだまだ安心してはいられない。
接近し過ぎると間に入ったり、おいらひとり大忙し(;´Д`A ```

が、しかし
どういったワケか、テリトリー確認なのか。
いつもお互いのお宅訪問にいそしむヤツら。

hutari05.jpg

maroko_c.jpg

よっこらしょ

こらこらこら。
直後、殿ダッシュで戻り、一瞬狭いケージにふたりぎゅぅぎゅぅ。
ここで何かあっても止められない!と、慌ててまろこを引きずり出したのだったが
その間、まろこのケージ内では…

omake.jpg

やるな、殿( ̄▽ ̄) ニヤ

kuro_a.jpg

オレ様が大黒柱だって、印つけたんだよ

ちっさいけれど頼もしい大黒柱だなw


そうして、おふたりさまの攻防?は始まったばかりなのであった。

〜つづく〜

☆みつわちゃんがお嫁入して〜

みつわちゃんがお嫁入したのが3月。
かなーり前の話になってしまうが、その後のことをメモがてら書いてみるか。

ひとりじゃつまんないだろうて、まろこを我が家に連れて来た。
最初はとまどってた風のまろこさん。
殿のわらベッドで遊んでみたり。



びよょ〜ん


ケージ上のちゅん太郎さんと遊ぼうと、おさるさんになったり。
(かなりなバリケードぶりに、手が出せず。このへんは、また改めて書くか?)
maroko_h.jpg

うっきー


maroko_d.jpg

殿の南国トンネルと戯れてみたり。

目を離さずしっかり見られる時に、ちょっとだけふたり同時に放牧したが、
時間のない時はーーーーー

maroko_f.jpg

ちんまり

殿のケージをかぶされたる。
…何やら嫌いじゃなさそうで、じーーっと我慢のコ。
この間、殿は自由に部屋んぽ謳歌♪

そんな殿が破壊し続ける南国トンネルが、やっぱりお気に入りの様子。

maroko_a.jpg

少しずつ、猫じゃない動物がいる我が家の暮らしに馴れてきた頃。
(実際、すっごく時間かけてた)
殿と同時に放牧する機会も時間、ちょっとずつ増えていったのだ。
…といっても数日に1回が、毎日になるとか、5分程度が20分くらいになるとかってレベルだけどね♪

〜つづく〜

☆ひょんなことから…

地域猫お世話のUさんのおうち猫が、夏バテ?
おなかの調子がイマイチらしいってんで、チャリチャリ馴染みの病院へお薬をもらいに行ってきただよ。
(Uさん、チャリないし、ちょいとご高齢)

そこに、ある猫が…!なんて。
Uさんからその存在は、ちょっと聞いてはいたんだけどね。
まさか病院にいるとは!

まったく知らない訳じゃないし、
お世話になってる先生だし(みつわちゃんを救ってくれた)
でポスター作ったのだ。

kanpe01.jpg


その翌日(だったかな?)すぐに里親さんが見つかってトライアルに行ったと聞いて、

v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

…と思ったのも束の間。
その2日後。先生から「戻って来ちゃった」と電話が。



ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?


先住さんとの相性が云々…てことだが、いや2日じゃ急ぎ過ぎでしょ???
まぁ、思うことは色々あるが、おいらが直接関係してるワケでもないしね。

とにかく、先生からお電話ももらったし、
呼び名(仮名)もつけたよ、というので、気持ちも新たに募集再開なのだ!!

続きへ・・・

☆わかちゃんのこと〈後編〉

waka13.jpg
6月25日

ちゅ〜るも知ってるし、爪切りもさせてくれる。

こりゃ疑いようもなく、おうち猫だな。
早く返してあげなきゃ。

が、ほんっと食べない。
色んなドライやウェット缶、ボラ友からのご寄付も頂いて試したけど、
ひと口ふた口食べるだけ。
夜、置いたごはんは朝、少し減ってるけど、普通で考えても全然足りてない量。

waka14.jpg
6月28日

補液の針も入らない…というより、突き抜けちゃう。

悩んでたら、これまたボラ友の補液経験者からアドバイスもらって、
違う針をもらってくることに。

…10日分まとめてもらってきたが…
うちは業者じゃないよ〜。
おいらは看護婦さんぢゃ、ないよ〜(笑)

waka15.jpg「皮膚つかんで、5mmも入ればいいんだよ。」って。
その皮膚がなかなか掴めないのだよ、よ、よ
(。´Д⊂)

失敗しちゃうことも多いけど、じーっと待っててくれるわかちゃん。
ありがとね〜。

続きへ・・・

☆わかちゃんのこと〈前編〉

FBにはon timeでupしていたので、今さらの感もあるが
出来るだけ違う写真で、まとめてみたよ。

waka01.jpg
6月20日
いつものようにえさ場の掃除に行ったら、見たことないコが。

新人さんかな〜?

ずいぶん痩せてるな。
ごはん食べられなかったのかな?

waka0203.jpg

Uさんが到着して、ごはんをあげたけど…

waka040506.jpg

あれれ、背中、毛が割れて真っ白け。貧血かしら?
あらら!あごの毛ががっぽりないぞ?
こりゃ、大丈夫じゃないかも。
…と、Uさんと即捕獲→即病院へ。

続きへ・・・